私は家事の中でもアイロンがけが最も苦手なんです。
「夏は暑いし、子供が触らないか気にしなくてはいけないし、ワイシャツは特にアイロンがけが難しいし・・」
そう思いながらも、なんとか今まで頑張ってアイロンをかけてきました。
形態安定のワイシャツもいろいろ買いましたが、完全にアイロン無しでも着られるほど、シワがなくなるわけではありません。
「形態安定といったって、結局アイロンが必要なんだよね」
洗濯しても全くアイロン無しで一発で着られるワイシャツってないものか、とずっと思っていて、見つけたのが、アイシャツ という製品です。
実際に買って、着用後に洗濯をした後の感想をお伝えします。
スポンサーリンク
目次
はるやま のアイシャツを買いました
こちらがアイシャツです。

広げると結構折りジワがあります。
これに関しては、他のどのワイシャツを買っても折りジワは必ずあるので、仕方ないでしょう。

このままでは嫌なので、一度洗濯をすることにします。
洗濯して、干したら、若干折りジワは残っていました。

気になるなら、この時に一度アイロンがけをする必要があるでしょう。
背中の方は綺麗です。

ちなみに生地は100%ポリエステルということで、伸縮性に優れています。

着心地は、「悪くはないけど、綿100%には負ける」とのことでした。
確かに木綿の着心地と比較してしまうと、当然かもしれません。
スポンサーリンク
アイシャツの特徴
ノーアイロンシャツははるやま 以外にも多くのメーカーが出していますが、どれくらいアイロンがけが不要なのか、という基準があります。
それが「W&W」(ウォッシュアンドウエア)というもので、5段階で評価され、はるやま のアイシャツ は、評価が”5”なんです。
他のメーカーのものは3とか4のものが多い中、5というのは、完璧な数字ですよね。
また、伸縮性にはかなり優れているので、動きやすいのが特徴です。
ポリエステルの素材は通気性が心配ですが、その点も気にならないようです。
ただ、こういう素材のシャツってクリーニングには出せませんので、注意しましょう。
「だって、ノーアイロンなんだから、クリーニングに出す必要ないじゃん」
と思われるでしょうが、出すこともあるかもしれない、ということを想定した場合の話です。
自分が洗濯もできないくらい具合悪くて寝込むとか、洗濯機が故障するとか・・。
私は、以前、ワイシャツを全部クリーニングに出していたことがあったのですが、別メーカーのノーアイロンシャツを持っていくと、断られました。
店員さんが、「こういうシャツは引っかかるの」とか言ってたような気がします。
はっきりした理由は不明ですが、ポリエステル100%だったので、熱に弱いのもあるからでしょうか、とにかく2カ所持って行って断られたので、ダメということがわかりました。
他の特徴としては「抗菌防臭効果」があります。
洗濯後の生乾きの臭いを抑えてくれるので、梅雨時には重宝しますね。
スポンサーリンク
アイシャツによるメリットは多い
アイシャツを買うことで、得られるメリットをあげてみます。
育児中のアイロンがけを減らせる

アイロンがけって、小さい赤ちゃんや子供がいる家庭では、本当に難しいものです。
昼寝してる間にやったり、立ったままアイロンがけができるスタンドタイプのアイロン台を用意したり。
私はダイニングテーブルの上にアイロン台を置いてかけていましたが、非常にやりずらかったです。
使った後もしばらくは熱いままなので、子供が触らないよう気を使わないといけません。
それに、育児中はアイロンをかける暇がないのです!
子供が昼寝をした隙にやったり、朝早く起きて、やったり。
ただ、子供が小さいうちはこっちも寝不足なので、辛い辛い・・
それにアイロンの途中で子供がぐずったりして中断したら、またどこかで残りをやって、ついでに次の週のぶんを1枚でも多くやっておかなくちゃ、と思っていると、頭の中がアイロンがけのことでいっぱいいっぱいになります。
たまに、自分が体調を崩して寝込んでしまう時でさえも、「アイロンできなかった・・」と、考えてしまうほど。
しかも、もう一つ問題があります。
難しい作業にとられる時間を節約できる
ワイシャツって、本当にアイロンがけが難しいです。
かけずらいポイントをまとめてみました。
・背中に折り目が付いていて、それが一本だったり二本だったりする
・ボタンダウンだと小さいボタンを外してかけないといけない
・袖口とか、ボタンの部分だったりとか、細かくアイロンがけする部分が多すぎる
・前身頃にボタンがたくさん付いているので、一気にアイロンがかけられない
と、こんなところでしょう。
要は、細かいパーツごとにアイロンをかける必要があるので、Tシャツみたいに一気にシャーっとはいかないのが、難点なのです。
これを1枚1枚全部やるのって、プロでも大変な作業だと思います。
しかも、時間が結構かかります。
ワイシャツ1枚のアイロンがけの時間って5分以上です。
これを1週間分の5枚をまとめてやることを考えて、かつアイロンの出し入れを含めると最低でも30分以上はかかることになります。
しかも、途中で中断しづらいし、中断した時に熱いアイロンをどこに置いておこうかなども気になるところです。
妻の家事負担が減る
ほとんどの家庭では、妻が夫のワイシャツのアイロンがけをしています。
独身時代にはアイロンがけをしていたけど、結婚してからはしなくなった、という男性は多いでしょう
世の中には、自分のワイシャツは自分でアイロンをかける旦那さんもいるにはいますが、多くの男性は、家事の中でも高度な部類に入るアイロンがけは、できれば手を出したくないものなのかもしれません。
家事を分担する際に、アイロンがけは除外されているのでしょう。
仕方なく妻がやってはいるけど、実際はやりたくない人がほとんどかもしれません。
そのストレスを軽減するには、アイロンのいらないワイシャツを買うしかないのです。
いろいろ不満を抱えるよりも、アイロンがけそのものを無くしてしまう方がいいと思うのが自然です。
さて、販売元の「はるやま」が作成したCMが、このあたりの家事分担についての考え方を表していたようなので、最後に紹介しておきましょう。
スポンサーリンク
アイシャツのCMが微妙
アイシャツのキャンペーンで流したCM「アイシャツ のある生活キャンペーン」が、ちょっとした物議を醸し出したようです。
Youtubeを見てみると、妻が夫のワイシャツをアイシャツに変えたら、洗濯後の仕上がりも満足だし、助かってハッピー、みたいなシーンが流れています。
特にどうってことはないのですが、あえて言うなら、妻だけが洗濯したりアイロンがけをすることを前提にしている、と感じられなくもないです。
最近のCMでは、食器洗いや、トイレ掃除のCMに、男性タレントを使うようになっています。
ちょっとわざとらしさを感じることもありますが、こういうCMは確実に増えていってますよね。
アイシャツのCMも、次回は、アイロンがけをしている男性タレントが出てくるかもしれませんね。
スポンサーリンク
まとめ
CMが微妙だった以外、製品自体は、良いものだと思いました。
すでに何度も洗濯しましたが、本当にアイロンがけをしなくても良いので、家事の負担が減るし、買って良かったと思っています。
特に、小さい子供がいる家庭では、アイロンに伴うストレスが確実に減るのは間違いないでしょう。
毒親育ちさんの心を暖めるメルマガ講座やってます♪

ご登録いただいた方には、上記の無料プレゼントを差し上げますので、よろしければ今すぐ登録して読んでみてください。